2010年02月18日
うーた&シェリーちゃん☆










公園でひとしきり遊んだあと、
すぐ隣にある「動物愛護センター」に行って来ました☆
館内の中庭に、何匹かわんこが繋がれていて、
自由に触れるようだったので、遊んできました。
「はなれでひなたぼっこ♪」のまあるさんのブログにもよく書かれている、
初めてのわんこに触れる前のお約束♪
ちゃんと手をグーにして、
うーたに匂いを嗅いでもらって、
それから、うーたの胸の辺りを触りました。
うーたの毛は真っ白で、フサフサと柔らかくて、
あったかかった。
しばらく触ってると、
わたしの足下にゴロンと大きな身体を横たわらせて、
やんちゃそうに口を開けて、もっと遊んで〜って言ってるみたいに、
おなかを見せて、前足でちょっかいを出してきました(*´艸`)
優しそうな大きな瞳。
うーたはどっから来たのかな。
うーたは一番端にいて、
その隣には、ポンタ、リク、シェリーがいました。
シェリーはキレイな顔のゴールデンの女の子。
シェリーもポンタもリクもうーたも、人にすごく慣れていて、
犬との接し方を身を持って、教えてくれる、大切な大切な愛護センターのスタッフの一員です。
4匹はかわいかったです。とっても。
でも、かわいいだけじゃ飼えないんですよね。
うーたを連れて帰りたいぐらいだったけど・・・。
みんな、またおうちが見つかるといいね。
わたしには、ただ祈ることしか今はできない。
ただ祈るだけ。
あったかかった、うーた。
遊んでくれてありがとね。
Posted by takeA at 20:52
この記事へのコメント
ほんとかわいいだけじゃ飼えないもんね
責任は必ずもたないと
みんなにステキな家族が見つかりますように

責任は必ずもたないと

みんなにステキな家族が見つかりますように

Posted by ラップ at 2010年02月18日 21:24
あそこのふれあい犬は、
みんな、捨てられて保護されたり、
飼い主が要らないからと
持ち込まれてきた子たちなんです。
ふれあい犬に適性のある子が
選ばれてあそこでああやって過ごしてるんですよ。
あの子たちは、スタッフなので
譲渡先は探してないんですが、
奥の保護棟にはたくさんのワンちゃんが
新しい飼い主さんを待っています。
愛護センターでは、月2回、
そんなワンちゃん達の譲渡会があるんです。
(愛護センターのHPに詳しく載ってますよ♪)
たくさんの人が、ペットショップに行く前に
ここのワンちゃんたちのこと、思い出してくれると
うれしいんですけどね~
みんな、捨てられて保護されたり、
飼い主が要らないからと
持ち込まれてきた子たちなんです。
ふれあい犬に適性のある子が
選ばれてあそこでああやって過ごしてるんですよ。
あの子たちは、スタッフなので
譲渡先は探してないんですが、
奥の保護棟にはたくさんのワンちゃんが
新しい飼い主さんを待っています。
愛護センターでは、月2回、
そんなワンちゃん達の譲渡会があるんです。
(愛護センターのHPに詳しく載ってますよ♪)
たくさんの人が、ペットショップに行く前に
ここのワンちゃんたちのこと、思い出してくれると
うれしいんですけどね~
Posted by まある
at 2010年02月18日 21:37

ラップちゃんへ☆
うーたとかシェリーちゃんはすごくおっきいからね、
世話したり、散歩したり、大変やと思うん。
そうゆうのを考えてなかった元飼い主さんが、ここに連れてきたんかもしれんね(´`)
奥の犬舎から、鳴き声がすごい聞こえてきたよ。
一匹でも多くあたたかい家族が見つかるといいよね!
うーたとかシェリーちゃんはすごくおっきいからね、
世話したり、散歩したり、大変やと思うん。
そうゆうのを考えてなかった元飼い主さんが、ここに連れてきたんかもしれんね(´`)
奥の犬舎から、鳴き声がすごい聞こえてきたよ。
一匹でも多くあたたかい家族が見つかるといいよね!
Posted by takeA at 2010年02月20日 22:54
まあるさんへ☆
うーたたちは一生をあの場所で過ごすんですか?
人に捨てられてもまだ甘えてくるうーた達がいとおしかったです。
それはきっと愛護センターの方たちが大切にして下さってるからですよね。
館内には、わうくらすの貼り紙や、
譲渡のことなど貼られてましたね。
まだまだ知らないこと、知るべきことがたくさんでした。
そうですね。ペットショップに行くのなら、
ここに来て、たとえ一匹でもあたたかいおうちに連れて帰ってあげて欲しいです。
飼える状況でないなら、飼わないのも愛護。
かわいいからと言って、安易に家族として迎えて、
しつけもせずに犬のせいにして捨てたり、自分勝手な都合で捨てる。
絶対にあってはならないと改めて考えさせられました。
うーたたちは一生をあの場所で過ごすんですか?
人に捨てられてもまだ甘えてくるうーた達がいとおしかったです。
それはきっと愛護センターの方たちが大切にして下さってるからですよね。
館内には、わうくらすの貼り紙や、
譲渡のことなど貼られてましたね。
まだまだ知らないこと、知るべきことがたくさんでした。
そうですね。ペットショップに行くのなら、
ここに来て、たとえ一匹でもあたたかいおうちに連れて帰ってあげて欲しいです。
飼える状況でないなら、飼わないのも愛護。
かわいいからと言って、安易に家族として迎えて、
しつけもせずに犬のせいにして捨てたり、自分勝手な都合で捨てる。
絶対にあってはならないと改めて考えさせられました。
Posted by takeA at 2010年02月20日 23:19